【10/9開校日の様子:子どもたちの「やりたい!」から始まる冒険!浅草・保護猫カフェへ行ってきました!】

急に涼しくなって、お子さんたちもすっかり長袖姿ですね。
この日はお子さんから、「保護猫カフェに行きたい」とリクエストがあったので、場所や定休日などを一緒に調べました。
タブレットでロブロックスをしながらも、しっかり話しには参加してくれます。
「やりたい」の原動力は、本当にパワフルだなと感じさせてもらっています。
お昼くらいに来てくれる予定のお子さんがいたので、そのお子さんが来る前に、お昼ご飯を買いに行こう!と、ナカジマベーカリーさんベーカリー ナカジマ(@bakery_nakajima) • Instagram)でパンを買いました。
ソーシースにハマってます💕

お昼からのお子さんも来てくれたので、みんなでお昼を食べながら、猫カフェの相談をしました。
•行く?行かない?
•お金がかかるけど、どうするか
•どうやって行こうか
•バスで行くならバス代はあるかな
みんなで決めました。

バスに乗って、浅草の保護猫カフェ「◯◯◯」に到着。
沢山の猫ちゃん達がお出迎えしてくれました!
オモチャを使って遊んだり、おやつのチュールをあげたり、撫でたり、眺めたり。
あっという間の1時間でした!
生後半年のベイビー猫ちゃんが2匹いたのですが、動きからも好奇心旺盛なのが伝わってきました。
椅子でお昼寝してる猫ちゃんがいたので、すぐ隣に座ってみたら、私の膝の上に乗ってくれて、そのまま再び夢の中へ…💤
ジンワリあったかくて、すごく癒されました💕

保護猫カフェを出てから、まだ時間もあるし浅草お散歩したいな〜と、お子さんたちをお誘いしてみたところ、付き合ってくれました✨
私は10代の頃からお神輿を担いでいたので、三社祭が行わられる浅草は、すごく特別な場所です。
浅草寺と浅草神社が隣り合っていることも、たぶんお神輿をやってなかったら私は一生知らなかっただろうな〜と思い、お子さんたちにも伝えてみましたが。
反応薄かったです🤣
お子さん自身の興味のありなしって、やっぱり大事だなーを感じました!

スマホで撮影しながらプラプラ歩いていると、人力車が目に入ったお子さん。
「あれ乗ろう!😍おーい!乗せてー!」と、まるでタクシーのように、声をかけていて、行動力に驚かされました。
人力車が乗れる場所までみんなで行き、1番最初に出会った人力車のお兄さんに質問タイム。
•何人で乗れるのか
•どんな料金システムなのか
•どんな場所に行けるのか

質問してみて改めて、「3人全員で乗りたい」という気持ちと、思っていたよりお金がかかることが分かりました。
そこのお兄さんの説明では「3人では走れません」ということで、一旦、そのお兄さんからは離れて、私とお子さんたちで相談タイム。
トボトボ歩きながら「お金はどうしようか」と話していると「3人で乗れますよ」という人力車のお兄さんに出会いました!
改めてそのお兄さんから説明を受けてる途中、1人のお子さんが、さっきの人力車の方がいいな〜、と迷ってる発言をしたら、お兄さんの営業トークには一段と力が入ります。
お兄さんの必死さを感じたお子さんたち。
ポツリと「これ大丈夫?詐欺じゃないよね?」「なんかわかる、詐欺っぽい」と、お子さん同士で言い合っていて、お兄さんタジタジ苦笑い。
私も思わず笑いと驚き。
でも、思ったことを言葉にできる力に、私はすごく感動しました!
空気の読むのが上手な私たち大人からすると、ちょっと戸惑ってしまう、ビックリするようなお子さんの言動にも、信じて寄り添わせてもらうと、その先の世界を見せてくれます。
それは私にとっても貴重な経験ですが、何よりも、お子さんが自分の意思で行動して、その結果を経験することが、お子さん自身にとって大切だと感じています。

そのあと、人力車のお兄さんは、お子さんたちに信じてもらえるように、証拠になるようなものを見せてくれたり、工夫しながら話してくれました😆
お子さんたちも私も納得して、この人力車に3人で乗ることに決めました。
説明してくれたお兄さんが、そのまま走ってくれたので、話しもすごく弾みました。

アルママへの帰りのバスでは、お子さんたちも私も「今日たのしかったね」「また行こうね」と、余韻にどっぷり浸りながらの帰宅でした!
今日もありがとうございます✨

スタッフの青木です😊
子どもたちの感性と行動力に、たくさんの学びと感動をもらいました🐾
また次の「行ってみたい!」がどんな景色を見せてくれるのか、今から楽しみです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

園田たきねのアバター 園田たきね サドベリースクールAlumama(アルママ)代表

・サドベリースクールAlumama(アルママ)代表
・高等学校教論(理科) 教職課程修了
・日本コーチ連盟  コーチングファシリテーター
・デモクラティックスクール研修(000グローバルビジョン主催)受講

目次