園田たきね– Author –

・サドベリースクールAlumama(アルママ)代表
・高等学校教論(理科) 教職課程修了
・日本コーチ連盟 コーチングファシリテーター
・デモクラティックスクール研修(000グローバルビジョン主催)受講
-
「学校の外にも学びがある」教育の未来を考える夜 おるたネットフォーラム2025(11/15)
オンラインイベント(無料)のご案内です。 古山明男さん(ameblo/facebook)が代表を務められているおるたネットのイベントです。(古山明男さんは、2024年1月に放送されたNHKスペシャル「学校のみらい」でも大きく取り上げられ、その後、特集番組なども... -
関西学院大学・貴戸理恵さんが語る「不登校」から社会を問う
学校に行かないことは、本当に「問題」なのでしょうか。「不登校」から社会のあり方を問い直す——。そんなテーマで、10月3日(金)人権プラザで関西学院大学の貴戸理恵さん(社会学部准教授)(研究者詳細 - 貴戸 理恵)の講演を伺ってきました。 https://ww... -
【イベントレポ】笑顔いっぱいの1日!あらかわ子ミュニティーフェスタに参加しました🌈
9月23日(火)、生涯学習センターにて「あらかわ子ミュニティーフェスタ」が開催されました。 イベントのお知らせブログはこちら👉【実行メンバー募集】9/23 荒川区主催「子ミュニティフェスタ」に参加します! | サドベリースクール アルママ|Alu... -
【著者と対話しよう 「もう不登校で悩まない! おはなしワクチン」読書会】
こんにちは☀️ 学校の学びについて、憲法や歴史を丁寧に紐解いて、理解を深める機会を作りたいと思い、著者の蓑田雅之さん(プロフィール/X)自らお話いただく読書会を企画しました。 私自身が、子ども達が不登校になった時に、この本に出会っ... -
女子プロレス観戦 in 荒川区!
こんにちは✨ 8月22日(金)サンパール荒川へ初の女子プロレスを見に行ってきました💨子どもの居場所をされている「子ども村ホッとステーションさん」を通して、フリースクールに関係する子どもたちへプレゼントしていただきました。貴重な体... -
【掲載報告】不登校保護者支援「びーんずネット」さんにアルママを紹介していただきました
こんにちは✨ いつもアルママの活動にご賛同いただき、ありがとうございます。 NHKや新聞にも多数取り上げらている、不登校の保護者支援をされている「びーんずネット」さん。https://beans-n.com 私自身、子ども達が不登校になった時に、とても支え... -
【実行メンバー募集】9/23 荒川区主催「子ミュニティフェスタ」に参加します!
今年もアルママで「あらかわ 子ミュニティフェスタ」(あらかわ子ミュニティフェスタ2025/荒川区公式サイト)に参加します。毎年大盛況のイベントで、昨年は400人ぐらいがブースに来てくれました😊 まだまだ熱い時期なので、「水鉄砲射撃」をやって... -
令和7年度 不登校支援の最前線|都主催 協議会に参加してきました
こんにちは! 東京都主催の「令和7年度チャレンジクラス設置校、不登校対応巡回教員担当校、学びの多様化学校、教育支援センター、フリースクール等協議会」に参加してきました💨 学校の先生や不登校対応巡回教員、コーディネーター、フリースクー... -
【8/20 開校日の様子:夏の再会とスマブラトーナメント】
✨「ただいま」のある場所で✨を お盆明けの昨日、2週間ぶりにみんなと再会しました。朝から猛烈な暑さの中でしたが、子どもたちは「暑い〜!」と笑いながら元気に登校してくれました。 久しぶりだからこそ、朝の時間は濃密。この2週間の楽し... -
【子どもの育ちと不登校支援を考える ― アウトリーチ研修の学び】
8月16日 東京都立大学にて子ども村ホッとステーション(一般社団法人 子ども村ホッとステーション | 荒川区)さん企画のアウトリーチボランティアスタッフ養成研修があり参加させていただきました。 ※アウトリーチとは、自分から支援を受けに来られない人...