不登校– tag –
-
【8月27日(火)開校の様子。荒川鍼灸整骨院さんご協力🌸】
朝から台風の影響で雨が降ったり止んだりの始まり男子2名 女子3名の参加でした。 今朝4時からホチキスの芯を使って作ったという作品を見せてくれました。それを教えてもらい作ってみようと言う事になり、材料を用意して作り始めました。とても、細かい作... -
【8月23日開校日の様子】
この日は、少し日差しが落ち着いた時間帯もありましたが、湿度は高かったですね。水分補給に気をつけながら、本日は男子4人女子2人で過ごしました。 室内組は、マリオでオリジナルゲームを作れるお子さんが、3人同時にプレイできるように設計してくれて、... -
【ご報告:夏休み企画!子どもが「学校にいかない」と言ったらどうする? 講座イベント】
こんにちは。8/27(火)20時30分からオンラインのイベントがありました! 実は、ずっと前から念願だったイベントだったんです。「いつか蓑田さんと、義務教育のイベントをやりたいなー😆」 だって、私がとっても救われたんですもん。同じように、気... -
【夏休み企画!子どもが「学校にいかない」と言ったらどうする? 講座イベント】
不登校界隈で有名な蓑田雅之さんををお招きして、「子どもは学校に行く義務はない」ということを歴史や憲法を紐解きながら分かりやすく、丁寧に教えていただけるイベントを開催できることになりました🎊 子どもが学校に行きたくないときに、子ども... -
【ご報告:映画「自立への道」&古山明男さんトークセッション①】
7月28日、2人の子供を連れて映画「自立への道」&古山明男さんトークセッションに参加してきました。 長くなるので、まず①は映画から🤭 映画「自立への道」は、不登校経験者からいろんなお話を聴くスタイル。いろんな理由で不登校になります。が... -
【7月17日開校日の様子】
この日は体験で初めて参加するお子さん(女の子)が来てくれました。 はじめは緊張していた様子でしたが、スクールの他の女の子と自己紹介のあと、二人とも絵を描くのが好きとのことで、意気投合、あっという間に距離が縮まり、会話も弾みます。どんどん(... -
【ご報告:包丁を使わない料理×食を通して伝える生きることの大切さ】
今年初めて荒川まちゼミにイベント主催側として参加。 老舗料理屋 江戸やの恩田さんに包丁を使わない料理を教えてもらいました♪https://arakawa-machizemi.com/course/19_20/ お米を研ぐところからスタート。全部、自分たちで作ります♪ メニューは•ハンバ... -
【ご報告:保護者向けイベント】セルフコーチングの要素を使って、未来の我が子に手紙を書こう ✨「拝啓、20歳の君へ」
こんにちは😊イベントに参加してくださった方からステキな感想を頂いたので、ご紹介させていただきます✨ 猪狩はなさんのワークショップに参加させていただきました!「拝啓、20歳の君へ」講師の猪狩はなさん、学習支援・オンライン家庭教師... -
【保護者支援:仮称)ペアレントラーニング📓】
こんにちは。 今回は、保護者向け支援の「仮称)ペアレントラーニング」のご紹介です。 思っていた以上のスピードで、アルママに通ってる子どもたちが元気になってきました😊 そんな中、ちょっとした違和感を感じました。 それは、保護者の方々が、... -
【大事なお知らせ 荒川区のフリースクール支援に関して】
7月1日に荒川区のフリースクール等を利用する児童生徒への支援について報告されていました✨ 荒川区に問い合わせたところ、すでに通われている方は、書類申請してOKとのことです。必要な書類は、 荒川区フリースクール等利用児童生徒支援補助交付申...