【講演会:不登校の今、子どもの人権は守られているのか?】

友達のフリースクールをされているitoの企画です。

内田さんのご講演、以前からお聞きしたいと思っていたので、私は参加してきます💨

ぜひぜひ、奮ってご参加ください✨

講師:内田良子さん
学校、フリースクールの安全性とは?
東京シューレログハウス性加害事件、旭川女子中学生いじめ凍死事件

子どもたちにとって最も安全であるべき学校や
フリースクールで子どもの深刻な人権侵害が起きています。
親、保護者にできることは何でしょう?
また子どもを人権侵害から守るには何が必要でしょう?
子ども達の現状を学び、皆さんとご一緒に考えたいと思います。

講師紹介:内田良子さん
🌟子ども相談室「モモの部屋」主宰
🌟元佼成病院 心理室カウンセラー
🌟元NHKラジオ「子どもと教育電話相談」
🌟「子どもの心相談室」アドバイザー
🌟東京都 保健所 心理相談員歴52年
🌟信濃毎日新聞「教育コラム」連載

日時:2025年7月21日(月・祝) 13:00 start(開場12:45)

タイムスケジュール
Part1. 不登校の今、子どもの人権は守られているのか?
13:00-16:30

Part2. 不登校・ひきこもり相談交流会
17:00-19:00

会場:中野区役所1F ミーティングルームA
〒164-8501 東京都中野区中野4丁目11−19
[ アクセス ]
JR中野駅北口より徒歩6分

「子どもの人権」って、すごく大事なテーマだと思います。気になる方はぜひ、一緒に学びましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

園田たきねのアバター 園田たきね サドベリースクールAlumama(アルママ)代表

・サドベリースクールAlumama(アルママ)代表
・高等学校教論(理科) 教職課程修了
・日本コーチ連盟  コーチングファシリテーター
・デモクラティックスクール研修(000グローバルビジョン主催)受講

目次