
アルママに登校した場合、出席扱いになる方向です🤗
これまで積極的には取り組んでいませんでしたが、区の方針もあり進めています。
教育委員会に問い合わせたところ、「基本的には、社会と繋がっていれば出席扱いになる」とのことでした。
ただ、最終判断は校長先生が行うということで、学校側との調整が必要になります。
ここの具体的な調整方法は各校によって違うようで、一校一校対応しはじめたところです。
小学校に関しては、荒川区で共通の書類を
保護者の方が入手
↓
フリースクールが記入して
↓
保護者の方から学校へ提出することになります。
(月でまとめて)
ご希望の方は、お手数ですが、学校へお問い合わせいただけましたら幸いです🙏
始まったばかりの取り組みのため、手探りで進めています。
情報などがありましたら、教えていただけますと幸いです✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今、荒川区では少しずつ不登校や行き渋り、五月雨登校児童に関して、取り組みが始まってきています。
以前もお伝えしました通り、荒川区で上記の子どもたちに対して、今年度、初の予算化になる予定です。
みんなでその子、その子に合った学びの選択を作っていけたらと思っています♪
日々、子ども達に接していると、
「もー!将来は可能性しかない!!」と確信しています✨
ご協力、よろしくお願いします🌈✨


園田たきねです✨
今回もご覧いただき、ありがとうございます😊✨
ご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
コメント