海外視察記録– tag –
-
【簡単ご報告 台湾の全人実験学校】
こんにちは! オランダの他に、台湾のサマーヒル(アルママと同じ民主的に運営する学校)と呼ばれている全人実験学校に、視察に行ってきました💨 全人実験学校➡https://holistic.org.tw やっぱり、こういうスタイル😊(動画参照) 全... -
【オランダ通信 No.6】
①スポーツ施設(Kampong)老若男女、障害の有無に関係なく誰でもスポーツを楽しめる世界最大規模のスポーツ施設。 サッカーコート 7面(天然芝)ホッケーコート 9面テニスコート 6面登録人数7000人 たくさんのチームが所属していて、さぞかし練習は厳し... -
【オランダ通信 No.5】
体育教員養成大学(Windesheim Calo in Zwolle) 体育の先生は、専門的に学びます。 ここは、学生だけではなく、みんなにに開かれた場所にもなっています。ビジネスやセラピーなどにも使えるそうです。訪問した時にも、子どもたちが部屋を駆け回っていました... -
【オランダ通信 No.4】
①小学校教員養成大学(Marnix Academie) オランダに小学校が350校あり、ここでは小学校(4−12歳)に対する教育を行う教師を養成する学校です。 学校に行った後も大切なので、大学と小学校で連携をとって、何が必要なのか最善の場所として、常に変化していき... -
【オランダ通信 No.3】
①公立語学小学校(Taalschool Ondiep) タールスクールというのは、ゆっくり学ぶという意味だそうです。いろいろな国の子どもたちが、オランダ語を学ぶ学校です。 語学はもちろんですが、印象的だったのがトラウマのケアを重点的にされていること。迫害を逃... -
【オンライン講座:オランダ、台湾から学ぶ〜学びの選択とは?〜】
台湾、そしてオランダに学校の視察に行ってきました💨 ・不登校の問題は、先進国の中では、もう韓国と日本だけといわれています・日本は、年々不登校児童数が右肩上がりで、自死も過去最多になりました・日本の子どもたちは、あまり幸せだとは感じ... -
【オランダ通信 No.2】
①イエナプラン(オルタナティブスクール)Jenaplanschool Cleophas②公立の小学校、OBO Spoorzicht③幼稚園 が円形のひとつの建物に併設されていて、体育館や校庭などを共有しています。 この作り方、すっごく有効的だなと思いました。体育館や校庭などは、... -
【オランダ通信 No.1】
こんにちは。今回は、オランダのいろんな学校を見学に行くため、情報量が多いので、数日に分けてご紹介させて頂きます♪ <特別支援学校(Ariana de Raniz)> 4歳から17歳までの身体的、精神的障害を持つ子どもが通う学校。オランダには、このような学校が...
1