イベント後記– category –
-
【ご報告:令和6年度不登校特例校、チャレンジクラス配置校、不登校対応巡回教員担当校、不登校対応加配教員配置校、教育支援センター、フリースクール等協議会】
8月29日(木)に東京都教育庁指導部が管轄している、上記の協議会に参加してきました💨 内容は、こちら。 https://alumama.net/wp-content/uploads/2024/09/次第-1.pdf いろいろな取り組み事例等の発表がありました。 資料が多いですので、その中... -
【ご報告:夏休み企画!子どもが「学校にいかない」と言ったらどうする? 講座イベント】
こんにちは。8/27(火)20時30分からオンラインのイベントがありました! 実は、ずっと前から念願だったイベントだったんです。「いつか蓑田さんと、義務教育のイベントをやりたいなー😆」 だって、私がとっても救われたんですもん。同じように、気... -
【ご報告:映画「自立への道」&古山明男さんトークセッション②】
第二弾は、古山さんのお話。ここでは、古山さんの「理由なき情熱」が爆発!とても興味深いお話でした。(※古山さんについては、後述します) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーまず、不登校の問題は、「制度の問題」。仕組みがないことが問題となって... -
【ご報告:映画「自立への道」&古山明男さんトークセッション①】
7月28日、2人の子供を連れて映画「自立への道」&古山明男さんトークセッションに参加してきました。 長くなるので、まず①は映画から🤭 映画「自立への道」は、不登校経験者からいろんなお話を聴くスタイル。いろんな理由で不登校になります。が... -
【ご報告:包丁を使わない料理×食を通して伝える生きることの大切さ】
今年初めて荒川まちゼミにイベント主催側として参加。 老舗料理屋 江戸やの恩田さんに包丁を使わない料理を教えてもらいました♪https://arakawa-machizemi.com/course/19_20/ お米を研ぐところからスタート。全部、自分たちで作ります♪ メニューは•ハンバ... -
【ご報告:保護者向けイベント】セルフコーチングの要素を使って、未来の我が子に手紙を書こう ✨「拝啓、20歳の君へ」
こんにちは😊イベントに参加してくださった方からステキな感想を頂いたので、ご紹介させていただきます✨ 猪狩はなさんのワークショップに参加させていただきました!「拝啓、20歳の君へ」講師の猪狩はなさん、学習支援・オンライン家庭教師... -
【ご報告:5月31日マネー教育の様子】
この日は男子3名女子3名でのスタート。午後の「マネー教育」には、更に男の子が1人参加してくれました😄 午前中は雨模様でしたので室内で活動です。やりたいことが最近では、特に男女で分かれる傾向があるようで、それぞれで、すぐに活動を始めてい... -
【ご報告:東京CHOICE ピクニック #学びの選択】
おはようございます♪5/5(日)、学びの選択を広げる東京CHOICEのメンバーで、 代々木公園へピクニックに行ってきました。当日は、とってもお天気がよく、ピクニック日和。 アーティストの松川愛さんによるアルコール絵の具のワークショップやサッカーなど... -
【ご報告:夏目亜季さんとの交流】
先日、自民党議員 夏目亜季さんとの交流をスクールの時間で行いました。 夏目さんがご挨拶をすると、子どもたちもすすんで自己紹介。自分が得意なこと、できることも合わせて伝えている姿に感動🥹凄すぎる!!同じぐらいの歳の私は、そんなことは... -
【陳情書受理のご報告】
こんにちは✨本業がこの3月に異動になり、バタバタしていてなかなかご報告できていませんでした🙏 会社は転々としていましたが、今回、人生初の異動。開発から人財開発の業務に変わりました。フリースクールの活動は、子どもたちに寄り添い、...